愛知県の東栄町にある「蔦の渕(つたのふち)」をご存じですか?
別名“ナイアガラ”と呼ばれる大迫力の滝で、駐車場からわずか5分歩くだけで絶景に出会える癒しのスポットです。
展望台から眺める景観も素晴らしいですが、遊歩道を降りて滝の真下まで行けば、迫力ある滝の流れとマイナスイオンを全身で感じられます。
人が少なく静かな雰囲気も魅力で、まさに大人の癒し旅にぴったりの場所です。

蔦の渕とは?
蔦の渕は、愛知県北設楽郡東栄町にある振草川沿いの渓谷に位置する滝。
その幅広い水の流れから「奥三河のナイアガラ」とも呼ばれています。
滝には古くから「竜神の伝説」が残されており、地元では神聖な場所として親しまれてきました。
ただの観光スポットではなく、歴史や自然の息吹を感じられるパワースポット的存在でもあります。
展望台からの眺め
駐車場から歩いて約5分ほどで展望台に到着。
展望台からは滝全体を一望でき、その迫力ある姿を安全に楽しむことができます。
流れ落ちる滝の音に耳を澄ませているだけで、不思議と心が落ち着き、リフレッシュできる時間に。


滝の真下へアクセス
展望台からの景観も素晴らしいですが、別ルートを通って滝の真下まで降りることもできます。
目の前で見る滝は迫力満点で、全身にマイナスイオンを浴びられる感覚は格別。
ただし、階段は急で滑りやすいため、降りる際は十分に注意が必要です。
歩きやすい靴やタオルを持参すると安心です。


静かな癒し旅におすすめ
蔦の渕は、観光客が比較的少なく静かな雰囲気が保たれているのも魅力。
人混みを避けて自然に癒されたい方、大人のゆったり旅を楽しみたい方にぴったりのスポットです。

基本情報
名称:蔦の渕(振草渓谷)
住所:愛知県北設楽郡東栄町下田付近
お問い合わせ:東栄町観光まちづくり協会
(0536-76-1780)
アクセス:新東名「新城IC」から約40分
駐車場:あり
情報は2025年8月の投稿時点のものです。
(撮影は6月下旬です。)
最新の情報は公式サイト等でご確認くださいね。

まとめ
愛知県奥三河にある「蔦の渕」は、“ナイアガラ”の名にふさわしい大迫力の滝を気軽に楽しめる隠れた絶景スポット。
展望台からの眺めはもちろん、滝の真下で感じる水の迫力とマイナスイオンは、ここでしか味わえない特別な体験です。
人も少なく静かな環境なので、自然に癒されたい方や週末のプチ旅におすすめ。
ぜひ次のおでかけ先候補にしてみてくださいね。