最近、寝る前にスマホを見る習慣がダイエットに悪影響を与えるとよく聞きます。
尾形先生のXで見た投稿でも、
先生の外来では「寝る前のスマホをやめただけで体重が落ちた」という人が多いそうです。
寝る前のスマホが睡眠の質を下げて、太りやすくなる原因になるそうです。
これを見て、「やっぱり睡眠って大事なんだな」と思い、もう一度意識してみようと思いました。
7/1(火)Day20 | 食事・おやつ内容 | 飲み物 | メモ |
---|---|---|---|
朝(〜9:00) | パン、ゆで卵、青汁ヨーグルト、納豆、キャンディーチーズ5 | コーヒー | 体重:82.5 排便:あり 歩数:3231歩 ジム:ゆっくり自転車30分 |
午前間食(9:00〜11:30) | 水500 | ||
昼(11:30〜13:30) | トマト、油揚げ焼き、コロッケ、バナナ | お茶 | |
午後間食(13:30〜17:00) | アーモンド30g、ゆで卵、ところてん、あじのり | お茶・水500 | |
夕食(17:00〜20:00) | 味噌汁、シーフードミックス・にんにく・インゲンいため、レタス、トマト、豆腐 | 水 | |
夜間間食(20:00以降) | チョコパイ、シフォンケーキ1口 | コーヒー |
7/2(水)Day21 | 食事・おやつ内容 | 飲み物 | メモ |
---|---|---|---|
朝(〜9:00) | パン、ゆで卵、青汁きな粉ヨーグルト、納豆 | コーヒー | 体重:81.95 排便:あり 歩数:2305歩 |
午前間食(9:00〜11:30) | アーモンド25g | 水500 | |
昼(11:30〜13:30) | 味噌汁、油揚げ焼き、バナナ | お茶 | |
午後間食(13:30〜17:00) | お茶・水500 | ||
夕食(17:00〜20:00) | ごはん、餃子、もやし、明太子はんぺん、味噌汁 | 炭酸水ポン酢 | |
夜間間食(20:00以降) | チョコパイ、キャンディーチーズ4、あじのり | コーヒー |
7/3(木)Day22 | 食事・おやつ内容 | 飲み物 | メモ |
---|---|---|---|
朝(〜9:00) | パン、ゆで卵、青汁きな粉ヨーグルト、納豆、リンゴ | コーヒー | 体重:81.75 排便:なし 歩数:3402歩 |
午前間食(9:00〜11:30) | アーモンド30g | 水500 | |
昼(11:30〜13:30) | ごはん、もやし、子持ち昆布、ゆで卵、油揚げ焼き | お茶 | |
午後間食(13:30〜17:00) | ところてん、あじのり、スモークチーズ3 | お茶・水500 | |
夕食(17:00〜20:00) | しめ鯖、豆腐、味噌汁、こんにゃく、ポテサラ | 炭酸水ポン酢 | |
夜間間食(20:00以降) | チョコパイ | コーヒー |
寝る前スマホをやめてみたチャレンジ【感想】
最近、尾形先生のXで
寝る前にスマホをやめただけで体重が落ちたという投稿を見ました。
一般的に、寝る前にスマホを見るとブルーライトの影響でメラトニンが減り、眠りが浅くなると言われていますよね。
睡眠不足になると、食欲を増すホルモン(グレリン)が増え、満腹ホルモン(レプチン)が減ることで太りやすくなるみたいです。
実際、厚生労働省のサイトでも、
「睡眠不足になると、食欲を抑えるレプチンが減り、食欲を増すグレリンが増えるため太りやすくなる」
と書かれています(引用:厚生労働省e-ヘルスネット)。
つまり、寝る前にスマホでブルーライトを浴びるとメラトニンが減り、眠りが浅くなって睡眠不足になり、その結果ホルモンバランスが乱れて食欲が増えやすくなる…というわけです。
「寝不足でつい甘い物が欲しくなる…」という経験、思い当たる方も多いのではないでしょうか。
目にも悪いって分かっているのに、私は眠くなるまでマンガを読んだりゲームをしたりしていて、気づけば0時過ぎ…止まらなくなっちゃうことが多いです。
眠くなる日もあれば、逆に目が冴えてしまう日もあって。「この生活リズムじゃダメだな」と思いながらもやめられずにいました。
でも今回は先生の投稿を見て寝る前スマホをやめてストレッチや先生の本を読むようにしてみました。
これから長期戦で睡眠を意識していくことで、体重や体調がどう変わるか、ちょっと楽しみです。
みなさんは、寝る前スマホやめられていますか?よかったら睡眠のコツ、教えてください^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
引用・参考にした情報
書籍:『肝臓から脂肪を落とす食事術』著者:尾形哲 先生
尾形先生(@ogatas0520)のX投稿
「寝る前スマホをやめたら、体重が落ちた」投稿はこちら
厚生労働省e-ヘルスネット「睡眠と生活習慣病との深い関係」