6月12日からダイエットを始めて、今日で約3週間半、気づけば4週目に突入しました。
これまで毎日、食事や気づきを日記みたいに書いてきたけど、今回は、体重の変化をまとめてみようと思います。
数字を振り返ると、いろいろ見えてきますね^^
開始から今日までの体重変化
ダイエット開始日(6/12):83.75kg
今朝(7/4):81.9kg
合計 −1.85kg でした。
振り返り
3週間半で1.85kg減…。
決して悪くはないんですよね。
でも、正直こんだけ太ってて、しかもある程度食事も頑張ってると、「もうちょっと落ちてもいいんじゃないかな…」って思っちゃいます(笑)
ただ、無理しすぎると続かないし、
実際、急激に落とすのは体にも良くないって分かってるので、このペースで地道にやっていこうと思います。
あの頃は、大盛りごはん食べた後に、
ポテトチップスとかクッキーとかマフィンとか…
「別腹♪」って平気で食べてましたからね。(そりゃ太るわけだ…)
それに、昨年脂肪肝って診断されたときも、切羽詰まっていたので、頑張ったけど体重はあまり落ちなくて。
過去にも、ファスティングとか極端なことをしないと体重が動かないことが多かったんですよね。
でも、そのときも採血の結果はちゃんと変わっていて、
先生にも「肝臓は少しずつ良くなってるよ」って言われたので、
今回も体重だけじゃなく、健康診断の採血結果とかを参考にしながら続けていこうと思っています。
体重の変化は体重の変化で大事だけど、
脂肪肝にとっては、体重よりも肝臓の数値が改善しているかが大事ですもんね。
代謝が悪いのか、筋肉量はジムのインボディで測っても少ないわけではないけど、
今は在宅ワーク中心なので、運動も足りないのは明らかだし、まだまだ見直すところはたくさんありそうです。
最近意識していること
・全体的にお菓子の量を控えること
・水分をしっかりとること、こまめに!
・一食あたりたんぱく質20gを目標(先生の言葉を思い出しながら…笑)
・主食は、ごはん70gとか、パン6枚切り1枚とか
これからの目標
7月中に、できれば80kg切れるくらいまでいけたらいいな〜って思ってます。
尾形先生の本にも、月に2kg減くらいがいいって書いてあったし、
もう7月も1週間過ぎちゃったけど…あと1.9kgくらいなら頑張れそうな気もするし、
でもどうかな〜(笑)
そして明日はいよいよ健康診断なんですけど、
正直、検査終わった後って気が抜けちゃいそうで怖いです。
土日もついハメ外しちゃいそうだけど、
なるべく暴走しないように気をつけたいな。
とりあえず焦らず、でも気を抜きすぎないように。
80kg目指して、来週も自分のペースでやっていきたいと思います^^
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
参考にした情報
書籍:『肝臓から脂肪を落とす食事術』著者:尾形哲 先生